初心者でもわかる超簡単WordPress入門(1)【レンタルサーバー申し込み編】

役に立ったらシェアしてね♪

server-touroku_0

こんにちは、Koh-hey(@Flexible-Life)です!

今回からWordPressを始めるにあたって、必要な手順を初心者の方でもわかりやすく説明していきたいと思います。よろしくお願いいたします!

1回目の今回は、「レンタルサーバー申し込み編」です。

WordPressを始めるためには、まずサーバーが必要となりますので、レンタルサーバーからサーバーを借りることから始めましょう。

ここでは、レンタルサーバー(エックスサーバー)の申し込み方法について解説いたします。

レンタルサーバーとは?

server-setsumei

サーバーとは、インターネット(Web)上にWordPressやホームページを公開するためのデータを格納する場所のこと、またはサービスを提供してくれる会社のことを指します。

例えば、レンタルサーバーの契約者がサーバーにデータをアップロードすることによって、インターネット(Web)上にあるサイトを色んな人が観覧することができるようになります。

サーバーは個人での構築・管理が難しいため、レンタルサーバーというサーバーを提供してくれるところから借りるのが一般的です。

今回は、レンタルサーバーの中でも非常に評判の良い「エックスサーバー」に申し込む手順について解説します。

エックスサーバーについて



主な特長

■ディスク容量が多く、コストパフォーマンスが高い。
・動画など容量の大きいデータをたくさんアップロードできます。

■サーバーの安定性が高く、サイトの表示が速い。
・大人数からサイトにサクセスされても、安定した速さで表示できます。

■登録情報・サーバー設定の確認・変更がラク。
・登録情報は「インフォパネル」、サーバー設定は「サーバーパネル」に
ログインすればすぐに確認できます。

■サポートが24時間365日承っており、対応が早い。
・メールでの問い合わせには48時間以内に対応することが約束されています。

※特長の詳細については、下記のページをご参照ください。
■エックスサーバー(サービスの特長):https://www.xserver.ne.jp/feature/

料金プラン

料金プランは「X10」、「X20」、「X30」の3種類あります。

プラン 月額使用料金 初期費用 ディスク容量
 X10 1,000円 3,000円 200GB
 X20  2,000円  3,000円  300GB
 X30  3,000円  3,000円  400GB

個人で使用する分には、ディスク容量は 200GB あれば十分ですので、「X10」でOKです。

※料金プランの詳細については、下記のページをご参照ください。
■エックスサーバー(機能一覧):https://www.xserver.ne.jp/functions/

申し込み手順

1.エックスサーバー のサイトへアクセスします。

2.サーバー無料お試しの「お申し込み」をクリックします。
server-touroku_1

3.「お申し込みフォーム」をクリックします。
server-touroku_2

4.「新規お申し込み >」をクリックします。
server-touroku_3

5.「個人情報の取り扱いについて」の内容を把握したら「同意する >」をクリックします。
server-touroku_4

6.「新規サーバーのお申し込み」をクリックします。
server-touroku_5

7.「サーバーID」に好きなアドレスを入力し、「検索」をクリックします。
server-touroku_6

8.申し込みが可能だったら、「お申し込み」をクリックします。
server-touroku_7

9.お申し込みフォームに情報をそれぞれ入力します。
  入力が完了したら、「お申し込み内容の確認」をクリックします。
server-touroku_8

10.入力した情報の内容を確認し、問題なければ「お申し込みをする」をクリックします。
server-touroku_9

11.先ほど入力したメールアドレスにメールが届くので、確認します。
   この画面は閉じても大丈夫です。
server-touroku_10

12.エックスサーバーから「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールが
   きていることを確認します。申し込み手順については、これで完了です。
server-touroku_11

※「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールについて
このメールは、エックスサーバーにログインするための情報が記載されています。
今後必要になる機会が多いので、必ず保存しておきましょう。

申し込みが完了したら…

エックスサーバーの申し込みが完了したら、次は支払いの設定をしましょう。

「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールに書いてある通り、
試用期間(10日間)内に支払いが確認できない場合は、サーバーアカウントが凍結されてしまいます。

server-touroku_13

支払い方法手順

1.エックスサーバーのインフォパネル へアクセスします。

2.会員ID・パスワードを入力し、「ログイン」をクリックします。
domain-syutoku_1

※会員ID・パスワードは、エックスサーバーからの
「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールに記載されています。

3.インフォパネルが開いたら、「料金のお支払い」をクリックします。
server-touroku_14

 以下より、「自動引き落とし」「通常支払い」かによって手順が異なります。
クレジットカードで支払う場合は、「自動引き落とし」をオススメします。

自動引き落とし(クレジットカード)

4.「カード自動引き落とし設定」をクリックします。
server-touroku_17

5.クレジットカードの情報を入力し、「クレジットカードの登録(確認)」を
  クリックします。
server-touroku_18

6.クレジットカードの情報を確認し、問題なければ「自動引き落としの登録(確認)」を
  クリックします。
server-touroku_19

7.「自動引き落とし用クレジットカードを登録しました。」と表示されたら完了です。
server-touroku_21

※自動引き落としについて
自動引き落としは、月額使用料(X10プランの場合は1,000円/月)が
月末の10日前から25日にかけて引き落とされます。
※自動引き落としの詳細については、下記のページをご覧ください。
■エックスサーバー(自動引き落とし設定):
https://www.xserver.ne.jp/manual/man_order_pay_method_autopay.php

通常支払い(支払い方法選択)

4.契約したドメインにチェックを入れ、更新期間を選択します。
  完了したら「お支払い方法を選択する」をクリックします。
server-touroku_15

※更新期間について
更新期間は「3ヶ月」、「6ヶ月」、「12ヶ月」の3つから選択でき、
それぞれ月額に換算にした際の金額が異なります。
・3ヶ月:1200円/月
・6ヶ月:1100円/月
・12ヶ月:1000円/月
月額換算で一番安い「12ヶ月」がオススメです。
※更新期間についての詳細は、下記のページをご覧ください。
■エックスサーバー(X10プラン):https://www.xserver.ne.jp/price/price_x10.php

5.「銀行振込・クレジットカード・コンビニエンスストア・ペイジー」の中から
  お好きな支払い方法を選択します。支払い方法の手順については以上です。
server-touroku_16

次回:独自ドメイン取得編(エックスサーバー)

これでレンタルサーバーの申し込みは完了です!

「サーバーID.xsrv.jp」のアドレスが取得できたので、このアドレスにWordPressをインストールすれば、すぐにブログを開設することもできますが、次は「独自ドメイン」を取得しましょう。

「独自ドメイン」を取得すると、ブログの運営にあたっていろんなメリットがあります。

次回はそのメリットも含めて、「独自ドメイン」の説明と取得方法についてご紹介します。

初心者でもわかる超簡単WordPress入門(2)【独自ドメイン取得編(エックスサーバー)】
こんにちは、Koh-hey(@Flexible-Life)です! 前回はレンタルサーバーの申し込みについてご紹介しました。 ...
The following two tabs change content below.
記事をご覧いただきありがとうございます。このサイトではWordPressや生活に役立つ情報(ライフハック)などを配信しております。 もしお役に立ちましたら、記事をシェアして頂けると嬉しいです。
スポンサーリンク
レクタンダル(大)
レクタンダル(大)
初心者でもわかる超簡単WordPress入門(1)【レンタルサーバー申し込み編】
この記事をお届けした
Flexible Lifeの最新ニュース情報を、
いいねしてチェックしよう!

役に立ったらシェアしてね♪